
新しい生活様式にピッタリの稼ぎ方「委託販売」
2020年に様変わりした世界。新型コロナウイルス感染拡大を防ぐために「新しい生活様式」が取り入れられ、通勤せずに仕事をする「リモートワーク・テレワーク」が一気に普及しました。
イベントでのブース出店での売上や広報効果を主軸とするハンドメイド作家さんたちは、イベントの自粛やソーシャルディスタンス保持が取り入れられたことで、自身の作品を売り、PRする場が激減したと感じているのではないでしょうか。
そこで今回は、人が多く集まる場に出ることなく自身の作品を販売でき、しかも自身で販売するのとは異なる実績となる「委託販売」をご紹介します。
ハンドメイド作家にはお馴染み?「委託販売」
ハンドメイド作家さんのSNSを見ていると、「委託販売」という言葉を目にすることがあります。
ハンドメイド作家が作った作品・商品の「販売」を「委託」することで、固定の店舗がハンドメイド作家の商品を取り扱うことです。
作家さんにとっては、自身で売り歩く手間と時間がかからない、受託するお店には自身の事業以外で顧客にアプローチするポイントとなるなどお互いにメリットがあるからこそ成り立つものです。
委託販売を行うには、作家さんは委託先を探したり、委託先の担当者やオーナーとの人間関係形成、自身の作品の営業活動など、「製作活動が好きだから」「いい作品が作れるから」だけでは実現しません。営業活動は苦手な作家さんも多いようです。
オンラインで説明会参加・登録・委託ができる
2021年1月に新店舗をオープンした「ハンドメイドショップ ウッビー イオンフードスタイル三ツ境店」(横浜市瀬谷区三ツ境7-1 イオンフードスタイル三ツ境店内)は、色や柄が豊富、サイズ展開も小さなお子さん向けから男性向けまでと多様な展開の手作りガーゼマスクをはじめ、女性が使いたくなるハンドメイド雑貨、ママたちの困りごとを解決するグッズなどを取り扱う雑貨店で、全国のハンドメイド作家さんたちに委託販売を呼びかけています。
同店を経営する(株)Woo-By.Style(横浜市旭区柏町27-1)は、創業以来女性のディーセントワークを推進し続けている会社。
今回オープンの店舗も、ハンドメイド雑貨販売をツールとして、女性のディーセントワークの実現のための事業展開です。
コロナ禍でイベントという大きな販売・PRの機会を失った主婦や女性のハンドメイド作家さんたちが、多くの人に会うリスクを負うことなく活躍の場を持てるようにと、ハンドメイドショップ ウッビー の委託販売はオンライン形式でも開催されています。
さらに、委託販売の会員になるための登録や、委託申込もオンライン上で可能とし、店舗のある横浜市から遠く離れた場所にいる作家さんにも活動の機会が広がることになりました。

まずは説明会で詳細を確認
ハンドメイドショップ ウッビー なら、営業活動が苦手な方でも委託販売ができるかもしれません。
店舗は首都圏にあるので、イベントなどで首都圏での活躍の機会が減っている各地の作家さんにもおすすめです。
オンライン説明会は随時開催されていますので、公式サイトや予約サイトでチェックしてみてはいかがでしょうか。
実際にどのような店舗で販売されるのか、他にどんな委託作家さんや商品があるのかなどを見てみたい方は、店舗に足を運んでみるのもおすすめです。
販売登録説明会
※免責事項 本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としており、法律的、税務的その他の具体的なアドバイスをするものではありません。個別具体的事案については、必ず弁護士、税理士等の専門家にご相談ください。 本コンテンツの情報は、その情報またはリンク先の情報の正確性、有効性、安全性、合目的性等を 補償したものではありません。 また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。