skip to Main Content
「好きなこと」「できること」を仕事にするために 困っていることを助け、徹底的にクライアントに寄り添う気持ち Vol.3

「好きなこと」「できること」を仕事にするために 困っていることを助け、徹底的にクライアントに寄り添う気持ち Vol.3

cozy blue.
代表
笠間千絵

27018367_1414359872020027_1393517518_o

笠間さんは、お仕事をする上で、どのようなことを心掛けているのでしょうか。そこには、継続的に仕事をいただけるヒントがありました。

お客さまが言ったことは〝絶対〟の精神

私が仕事をしていく中で心がけていることは、〝お客様が絶対〟なんです。

もちろん法律に違反するとか、そういうことではありません。

これが正しい、といわれているものってあるじゃないですか。
お客さまが言ったことでそのセオリーからずれている時。「そうすることでものすごく売上が落ちますよ」など提案はしますが、それでも「これがいいんです」と言われたら、納品物はお客さまの希望に合わせます。
どんなに世間的に間違っていると思っても、お客さまが「これ」と言ったものを納品します。

経験やセオリー上こっちの方がいい、という代替案は、一応用意していますが、それでも「これ」と言われたら、そっちが正解。

お客さまに聞いていると、デザイナーさんにお願いした時に、自分が求めているものと違う〝正解〟を出されると、そうなのかなと思ってしまう。結果、お金が高かったとしてもどんなにすごい人だったりしても満足度が低かったり、結局使わなくなってしまうなど、すごく嫌な気持ちが残ってしまうようです。それはちょっと違うなと。
後から変えられるものは変えればいいのです。お客さまがよしとされるものを、cozy blue.は納品します。

「これはちょっと…」と思うものに関しては、必ず代替案を用意しておきます。

例えば、チラシや商品説明に作り手さんの思いだけをたくさん載せても、受け取る側としては、正直、おなかいっぱいになりますよね。「受け取る側が、商品や作り手さんの思いを想像できるものはこういうチラシだと思いますよ」と伝えても「いや、でもこれを伝えたい!これはこうで」と言う方が結構います。そういう時は、「分かりました」と、その路線として作成します。
ただ、代替案として、いつか変えたいと言われた時に提案がパッと出せるように、うちが考えた〝受け取りやすい文章〟を置いてきます。でも納品物はお客さまの〝正解〟のもの出す。
「お客さまの事業なので、うちの主張はいらない」とスタッフには言っています。

0c05603b88d41b6f2f81d1d266475581_s

クールな人だと思われても自分の立場を逸脱しない

cozy blue.には現在、業務委託でスタッフさんが何人かいます。

私の信頼でお仕事をいただいているので、私が全部窓口ではあり、作業者でもあるのですが、いただいたお仕事の作業を細分化してスタッフにも作業してもらい、最後は必ず私を通してから出すという方法にしています。
そうやっていくと、お客さまも細かいことを言わずに任せてくださるようになる方が増えました。

その時に私が気を付けているのは、自分の立場を逸脱しないこと。

私はタイピングが速くてクライアント様の会議などについて行かせていただくと、ほぼオンタイムで議事録が書けます。そうすると、間違って会議の参加者だと思われることがあったり、クライアント様のことを聞かれたり。
たとえ知っていても、自分に考えがあっても、一般的なことであっても会社の立場を考えて答えなければいけないのでお答えはしません。私が社員であれば、クライアント様に対して私の発言に責任を持つけれど、私は社員ではないのでその責任を持つことができません。ですので、私は指示されたことしかしゃべらないのです。たとえ知っていることであっても、「知らない」と答えます。

例えば「Aですか?Bですか?」という質問に対しても、私個人の意見では「A」だと思っても、クライアント様の経営的には「B」かもしれないじゃないですか。だから私は簡単なことでも「確認を取らせていただいてもいいですか?」と返事をします。

そうすると、「笠間さんは冷たい人なのかな」と思われることも。でも、私個人としてそこにいるわけではないので、冷たいと思われても、私にはクライアント様が仕事がしやすいことが一番大事なのです。実際、言われますよ、「すごいクールな人だと思ってました」と。

どこに行っても私はあいさつぐらいしかしないですし、「名乗っていいよ」と言われているところでしか名乗らないです。そのような状況下では〝笠間千絵〟という個人は存在しなくてもよくて、クライアント様が便利に使えるツールがあれば良いのです。

384145_s

セラピストの時はそうじゃないですよ。とはいえ、セラピストの時も結局お客さまが良ければいい。「笠間さんに頼りたい」「笠間さんじゃないとだめ」と思ってほしいわけではなく、私がお伝えした知識などがお客さまの中に入っていけばいいのです。困ったときに思い出していただければ、それだけでいいのです。つまり〝私が〟届けることが大事なのではなく、その情報がお客さまに届くことが大事だと思っているのです。

〝私が〟お客さまを健康にしたり幸せにしたりしようとは思っていなくて、〝お客さまが〟健康や幸せを目指す時に〝私を〟便利に使っていただければいいと思っています。

Back To Top